![]() |
|||
![]() |
|||
二日目 | |||
平成22年3月22日 | |||
徳島 最高気温12.5℃ 最低気温 4.3℃ 晴れ後曇り |
|||
|
|||
(八番霊場〜九番霊場) | |||
![]() |
|||
しょうかくざん ほうりんじ ぼだいいん |
|||
秩父・最上・西国・坂東札所巡りへ![]() |
|||
正覚山 法輪寺 高野山真言宗 御本尊 釈迦如来 (涅槃像) ノウマク サンマンダ ボダ ナンバク |
![]() |
![]() |
御詠歌 大乗の 秘法も科も ひるがへし 転法輪の 縁とこそきけ |
御朱印 | 御影 | ||
弘法大師が開かれたお寺で、ご本尊は大師が刻まれた釈迦如来の涅槃像です。 お釈迦様はご存知のように印度に生まれ、諸国を廻って教えを説かれましたが、 80歳の時、涅槃に入ることを悟られました。 涅槃に入るとは、我々俗人の言葉で言えば、死ぬということです。 そこでお弟子さんを集め、最後の教えを説かれたのち横になり、涅槃に入られたものです。 頭を北に、顔は西を向き、右脇を下にしたお釈迦様の周りに、沢山のお弟子さんが集まり、 悲しみにくれている様子を刻んだのが、法輪寺の御本尊、釈迦涅槃像です。 このお寺は、開かれた頃は山あいにありましたが、 天正年間に戦乱のため焼かれ、現在の場所に移ったものです。 |