歩きお遍路 |
![]() |
第二期 平成廿二年四月廿八日~ |
![]() |
![]() |
||
廿八番霊場 法界山 大日寺 | 廿九番霊場 摩尼山 國分寺 ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
廿五番霊場 宝珠山 津照寺 | 廿六番霊場 龍頭山 金剛頂寺 | 廿七番霊場 竹林山 神峯寺 | 四国三十六不動霊場第十五番 八流山 極楽寺 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明星來影寺 青年大師 | 番外霊場 御厨人窟 | 廿四番霊場 室戸山 最御崎寺(1日目) | 廿四番霊場 室戸山 最御崎寺(2日目) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
廿番霊場 霊鷲山 鶴林寺(再度) | 阿波の國 海部より土佐の國 東洋町 | 番外霊場 金剛山 東洋大師 明徳寺 | 土佐の國東洋町より尾崎民宿徳増まで |
白衣に鶴の御朱印を頂くために 再度お詣りしました。 |
第一期 平成廿二年三月廿日~三月卅日 |
関東三十六不動霊場 |
![]() |
関東三十六不動霊場 |
閻 魔 詣 |
![]() |
閻魔詣 |
ブログ ![]() |
秩父札所H20 | 秩父札所H21 | 秩父札所H26 | 秩父夜祭り | 秩父夜祭りH22 |
![]() |
最上札所 | 西国札所 | 坂東札所 | お礼参り | 歩きお遍路 |
川崎大師 | 川崎大師H22 | 七福神巡り | 四寺廻廊 | 信濃の寺々 | |
以前のHP | 神仏霊場 巡拝の旅 | 関東三十六不動霊場 | 閻魔詣 | 好きな花 |
巡 礼・お遍路の足跡 | 参考資料 | 神仏霊場 巡拝の旅 | |||||
秩父札所 | 最上札所 | 西国札所 | 坂東札所 | 川崎大師 | 四国霊場 | 関東三十六不動霊場 | 七福神巡り |
![]() |
(40年近く仕事をしてきた歳月で、私の励み、支えとなった山頭火の句です。) |
還暦となり、土を耕し、土を捏ね、野菜を栽培し、山野草や盆栽を育て、身近な出来事を撮り始めました。 ところが、平成20年5月に身近な方が急逝され、しかも6月には秋葉原の事件で知っている方が命を絶たれました。 無念にも亡くなられた方々のご供養と、残された人々のご加護のため、お写経を始めました。 そして平成20年6月14日秩父三十四ヵ所札所を順打ち歩き巡礼を始め、7月13日秩父札所を結願しました。 引き続き、9、10月に最上札所を廻り、結願しました。 そして、10月から西国札所、11月から坂東札所を廻りました。 お陰様で、平成21年5月6日坂東札所を、11月1日西国札所を結願しました。 これで日本百観音霊場を結願しました。 いよいよ平成22年3月20日京都の東寺をお参りしてからお四国の歩きお遍路を始めました。 また、平成22年8月4日より関東三十六不動霊場廻りを始めました。 お陰様で平成23年8月21日関東三十六不動霊場を結願しました。 平成23年9月18日 念願のお四國の歩きお遍路を結願しました。 これも皆様方のお陰です。本当にありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
八十八番霊場 大窪寺 結願証 | 一番霊場 霊山寺 満願之証 | 遍路交流サロン遍路大使任命書 | 日本百観音結願証 |